会社を成長させビジョンを
一緒に叶える人材を募集しています!
グローアップグループは成長したい人、
キャリアを加速させたい人に最適な環境を提供します。
当社(グローアップグループ)は2035年に社員70名で年商100億円を目指しています。
約70名のうち10人程度が子会社の社長を含む役員になる見込みです。この役員・幹部候補を募集しています。
会社は今大きな成長期を迎えています。
この成長期に会社を支えること、会社と共に成長すること、これをチャンスだと捉える成長意欲の高い方のご応募をお待ちしています。
会社を成長させビジョンを
一緒に叶える人材を募集しています!
グローアップグループは成長したい人、
キャリアを加速させたい人に最適な環境を提供します。
当社(グローアップグループ)は2030年に社員70名で年商100億円を目指しています。約70名のうち10人程度が子会社の社長を含む役員になる見込みです。この役員・幹部候補を募集しています。
会社は今大きな成長期を迎えています。この成長期に会社を支えること、会社と共に成長すること、これをチャンスだと捉える成長意欲の高い方のご応募をお待ちしています。
Takumi Ishii
入社2年で日本一※1パン屋・洋菓子屋さんを開業させた、
元銀行員である石井が、グローアップを詳しく知っていただくために
融資担当の目線と実際に働いて分かった事を踏まえご紹介
石井 匠 プロフィール
1992年生まれ
新卒で信用金庫に入社。8年間融資の担当に従事。累計100億以上の融資を行う。
銀行員時代はグローアップの融資を担当。
グローアップに転職後はパン屋・洋菓子屋さんの開業・融資コンサルタントを担当。
Takumi Ishii
入社2年で
日本一※1パン屋・洋菓子屋さんを
開業させた元銀行員である石井が、
グローアップを詳しく知っていただくために
融資担当の目線と実際に働いて
分かった事を踏まえご紹介
石井 匠 プロフィール
1992年生まれ
新卒で信用金庫に入社。8年間融資の担当に従事。累計100億以上の融資を行う。
銀行員時代はグローアップの融資を担当。
グローアップに転職後はパン屋・洋菓子屋さんの開業・融資コンサルタントを担当。
私(石井)は銀行員時代グローアップの担当でしたので経営状況や財務状況など知り尽くしています。また、実際に入社してから分かったことを以下の4つのキーワードで説明していきます。




keyword1
年商100億円へ
会社で掲げている目標、「10年で年商100億円」現在約20億円なので10年で5倍になる想定です。
年商100億円というのは日本にある企業の中で約0.4%。ちなみにここ10年間で売上高1億円~10億円の企業から100億円超えの企業に成長した会社は178社というデータもあります。
難しい目標と思えますが当社の実現性はどれくらいでしょうか。
融資担当の目線で見る年商100億円へ実現性
融資をする際、「安全性の原則」「公共性の原則」「収益性の原則」「成長性の原則」「流動性の原則」という基本原則がありそれに則って判断します。
安全性と収益性と成長性を重視します。金融機関は、安全性が高く成長力のある企業と取引をしたいのです。それが銀行の発展にも繋がるからです。
成長力は事業計画書や財務状況や経営状況あらゆる面で総合的に見ます。
上記に沿って当社を見た結果、融資担当時も入社後もグローアップの安全性と成長性において大変安定しています。
その理由は、「企業理念がしっかりしていること、戦略が非常に強いところ、シェアNo.1の商材をいくつも持っていること」この点が挙げられます。
当社は年商100億円の達成に向け、明確な戦略と高い計画性をもって取り組んでいます。一般的にはこのような大きな目標は経営陣のみが掲げるケースが多く、現場との意識に乖離が見られがちです。しかし当社では、役員はもちろんのこと、全従業員が目標を共有し、一丸となって日々の業務に取り組んでおり、全社的な一体感と実行力が目標達成の大きな原動力となっています。
そこで以下が実際に働く社員にとったアンケートです。
グローアップ社員23人に聞いた
10年後、今の5倍の年商100憶円に到達する実現性はどれくらい?
グローアップ社員23人に聞いた
10年後、今の5倍の年商100憶円に
到達する実現性はどれくらい?

銀行員時代多くの会社を見てきましたが社員のほぼ全員が大きい目標を達成できると確信している会社は珍しいと思います。
keyword2
早期実績
入社し即新規事業を任せられ、2年目の2024年で日本一※1パン屋・洋菓子屋を開業させる
次のキーワードは「早期実績」です。実績を挙げると、「自分の市場価値が上がる」「待遇が上がる」など良い側面がたくさんあります。
こちらが私が入社から実際に2年目で実績が日本一※1になった過程です
信用金庫勤務時にはグローアップを担当。
企業戦略やコロナ禍など多くのピンチを乗り切る様を間近で見て「この会社で働きたい」と思い転職。
銀行員時代のスキルや経験を活かしパン屋・洋菓子屋さんの開業融資コンサルタントの主担当に。
パン屋・洋菓子屋さんの開業はグローアップでも新規事業だった。
モバックショウ2023にて開業者向けセミナーを実施、参加者は満員の約100名が参加。
その後、無料WEBセミナーを開始。
入社2年でパン屋・洋菓子屋さんの開業実績は約80店舗。日本一※1になる。
今まで担当したパン屋・ケーキ屋さんの総融資額は10.25億円。
モバックセミナー2025にて開業者向けセミナーを実施。参加者は事前予約で満員、立ち見の参加者含め120人以上が参加する。
紹介サービス開始をする

日本一のカギは環境と戦略
なぜ入社2年目という早期で日本一という実績が残せたか?
それは環境と戦略が整っているからだと考えています。
やりたい人を応援してくれる文化
入社して1年目、すぐに「パン屋・洋菓子屋さん開業担当」に抜擢してもらいました。前職での経験やスキルは評価してもらっていましたが、こんなに早く新規事業の担当を任されると思わなかったです。
また、新規事業だったので1からのスタート。大変なことも多かったですが広報活動や自分の範囲外の事を周りが積極的に協力・フォローしてくれました。
そんな環境があり1年目でも新規事業のメイン担当をすることができました。
シェアNo.1の戦略
グローアップの戦略は常にシェアNo.1。
この戦略が強いことで一定のスキルがあれば結果がでやすい環境でもあります。
新規事業をこの戦略に乗せしっかりと実行することで早期実績が達成できました。
keyword3
高労働分配率
給与は前職から10%以上UP
グローアップは高い成果をあげると年次に関係なく評価され給与に反映されます。
私自身前職よりも給与が10%UPしました。
あるデータで転職による年収アップした人の割合は全体の30%~40%、相場額は前職の5~10%と言われているので自分はかなり高い水準でアップできたと思います。
事務系でも年賞与500万円以上に
一緒に働く同僚は事務系で年賞与500万以上の年もあるそうです。
成果の見えづらい内勤の仕事ですが、生産性に大きく貢献したと評価され高い賞与になったと聞きました。
自分の頑張りに見合った評価は、モチベーションを高く維持してくれます。
成果を挙げれば評価され、もちろんあげなければ評価はされません。
そこに正当性があるので納得できます。
生産性の見える化
当社は不公平感をなくすため過去18年に渡り生産性の見える化に取り組んでいます。
全社員に対して個人の損益計算書やバックヤード(事務系)の生産性がグラフ化され共有されていることで透明性・公平性の高い評価制度、労働分配率が高い制度になっています。

keyword4
役員候補7分の1
当社の社員は現在22名。今後会社が成長・発展していく上で70名に社員を増やしていきたいと考えています。
これからいくつか新規事業や子会社化を進めていきます。このうち10名ほどが新規事業を統括する役員や子会社の社長になります。
10年後、年商100億円企業の役員になれるチャンスが常にある環境です。

東証スタンダード級の待遇で役員に
代表メッセージでお伝えしている通り、グローアップは報酬も待遇も東証スタンダード級になるように構築しています。実際当社の平均年収も現時点※で600万円以上あります。
(※2025年3月現在)
この環境で役員になれる希少性
私の場合前職でキャリアも積んでおりそこで上を目指すこともできました。
ただ、千人以上従業員がいたので役員まで目指すのは長い道のりになるのが明確でした。年功序列型で実績よりも勤務年数、新しいアイディア・やり方よりも従前のルール厳守が中心で、もし役員を目指すのであれば最短でも40代後半でした。
私は現在33歳ですが、38歳までに役員を目指しています。
今任されている業務を着実に成長させ、粗利を生み、部下を雇えるようになればその道は見えてきます。
どの会社でも役員になることは大変な道のりだと思います。ただ、チャンスの多さ、成果を確実に反映してくれる人事という面で当社での役員への道は自分の頑張り次第で手が届くと思っています。
message
応募を考えている方へ
マッチする人材は?
私が考える当社にマッチする人材は以下の通りです。
・3年以内にスキルを身に着けたい人
・3年以内に実績を挙げたい人
・会社の役員や幹部になりたい人
・人のためになる仕事がしたい人
こんな悩みを抱えている人は一度ご応募いただきお話を聞かせてください。
- 今の会社で年間1億円以上の粗利を出しているが年収が粗利の5%で見合っていないと思う。
-
当社は粗利1億円稼ぐなら、年収は2000万円以上になる想定の仕組みになっています。
- 将来は会社の役員や幹部、重要なポジションを目指して頑張っているが、年功序列など色々なしがらみが多く難しい。
-
当社の10年後想定は社員70人のうち10人が役員になります。成果を挙げ、適正があればいつでも役員になれます。年功序列も社歴も関係ありません。完全実力主義です。
企業理念について
当社の企業理念は「製パン・製菓を元気に」
この理念は揺らぐことはありません。
働く上で企業理念を意識したことは今までないという方も多いと思いますが、当社ほど企業理念が社員全員に浸透している会社は珍しいと思います。
自分は企業理念の元常に働いています。
今開業のコンサルタントという仕事を通じて、お客様が実際に開業をした時本当にやって良かったと思います。
一緒に業界を元気に、さらに会社の成長を支えてくれる方のご応募をお待ちしています!!

※1 グローアップ調べ